整体に月いくら使う?健康と予算のバランスを考える

整体は健康をサポートし、身体の不調を軽減するための素晴らしい手段です。しかし、多くの方が気になるのは「整体に月いくら使うべきか?」という疑問です。今回は、下伊那郡豊丘村在住の方々や飯田市の皆さんに向けて、整体に月いくら使うべきかを考える際のポイントについてお伝えします。

整体に月いくら使うべきかの考え方:

  1. 予算の設定: まず初めに、自分の経済状況に合わせて整体にかける予算を設定しましょう。無理なく続けることが大切です。当たり前ですが整体にお金をかけすぎて生活を圧迫するようでは意味がありません。そうは言ってもお金がかかるから我慢するのもまた違います。大事なのは今の生活に整体をどう組み込むかです。それが月いくらがいいのか?しっかり検討をお勧めします。
    私がお客様を見てきて、だいたい月2,3回で一万円前後、しっかり整体院に通う人で月一万五千円前後が多いイメージですし、それくらいがお勧めです。他のサロンだと2万円前後と答えるとこもあります。
  2. 健康への投資: 整体は健康をサポートするための投資です。予防ケアや早期の不調対策として捉え、将来の医療費削減にもつながります。私のお客さんで『歩いて同窓会に行けるのは若い時から整体に通っていたから』と80代の方は言いました。75歳からは医療費が一割負担といえど毎回整形外科などにお世話になるのは大変です。予防や改善などで整体院は受付で待つことが少なく、予約時間開始でできるところが多いです。あなたは近い将来、膝が痛いとして、整形外科などに毎回歩いていけますか?
    もちろん何が起きるかわかりませんが医療にお世話になる回数を減らした方がいいのは間違いないと思います。
    だからこそ若い時、今からでも整体院に通うのを意識してお体に投資をお願いしたいです。

下伊那郡豊丘村周辺飯田市での整体料金の一般的な傾向:

  1. 基本料金: 下伊那郡豊丘村や飯田市での整体の基本料金の一般的な傾向や価格帯について紹介します。
    5年ほど前はリラクルなど飯田で最安値のお店が60分税抜き2980円。高いとこで10分1000円ベースの60分6000円のお店があるイメージでしたが、現在は食料品や物価と同じく値上がっています。だいたい500円くらいはどこも値上がってますね💦
    うちも去年一部値上げしました…
    では他店と60分コースの値を比べてみましょう。
    A社3800円
    B社3700円
    C社4000円
    当店4500円(G会員4000円)
    D社6600円
    E社7700円
    有名どころからコアなとこまで調べてみました。
    ちなみに当店は一人でやっているため指名料などはありませんが、他店はここに指名代200円から500円程度追加でかかります。
  2. コースの種類による違い: メニューの種類や時間によっても料金が変動します。自分に合ったプランを見つけましょう。整体コースの30分が合う方もいれば、90分しっかりやってほしいなど、人それぞれです。フットコースが良い、ヘッドも追加でなど選ぶコースで値段も変わります。担当のスタッフと相談し決めるのがいいかなとも思います。私としては料金もですが月何回通うのかを意識した方がと思います。
  3. 結論: 整体に月いくら使うかは、個々の生活状況や健康状態によって異なります。予算の範囲内で健康をサポートできるよう、自分に合ったプランを見つけてください。下伊那郡豊丘村や飯田市の皆さんが健やかな毎日を送るお手伝いができれば幸いです。
    当店では定期的に整体に通いたい人向けに、施術後のお会計で次回予約をしていただくと、次回10分サービスしてます。

お問い合わせやご予約は、お電話またはウェブサイトからお気軽にどうぞ。

当店は完全予約制です。
必ずご予約してからご来店ください!

本日もご予約お待ちしてます!

090-3046-5674

グーグルマップはこちら

https://www.google.com/maps/place/%E5%BF%AB%E6%98%8E%E6%95%B4%E4%BD%93%E9%99%A2/@35.5104877,137.7883835,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x601c99c427c94873:0xd85ece2c6fd71d98!8m2!3d35.5104877!4d137.7905722?hl=ja

インスタグラムはこちらから!

https://www.instagram.com/kaimei_seitaiin/?h

※当ウェブサイトの情報は現行の薬機法に基づいて提供されていますが、将来的な法的変更により、情報が制約される可能性があります。ブログの内容やアドバイスを利用する際は、最新の法律を確認し、必要に応じて法的なアドバイスを受けるようお願い申し上げます。

Follow me!